ものすごく久しぶりに
歯科の治療で麻酔をした。
治療が終わっても口の半分の感覚がない。
コップを口にあてても、唇が右半分しかない感覚。
これって、脳梗塞とかで半身麻痺になると
こんな感じなのかも。
飲み物食べ物が麻痺した方からこぼれ出ちゃう感じ。
健康管理、気をつけないとなと思った。
最近、お気に入りで聴いている曲
キミトミタイセカイ
J sのK∞のO氏にぞっこん♪
声がいいよなー
本当に最近マジで
体力不足をヒシヒシと感じる
駅の階段を登ると息があがる
少し歩いたり自転車漕いだりしただけなのに
足がダル重い
鍛えなきゃならないのはわかっているものの
無理すると膝や腰が辛い
・・・。
一度手放したものを取り戻すのって大変
ステイホームの影響がいろいろなところにでてくるよね
メンタルにきてる人たちも多いと思う
やはり私はワクチンに期待してる
何事にも一定のリスクはつきものだと思うけど、現状を打開する可能性があるのなら進むしかない
とにかく早くお城巡りがしたいのである
お城に行くのならいっぱい歩ける気がするのじゃ
と、今気付いたが本日は亡くなった母の誕生日だわ
緊急事態宣言で不要不急の外出の自粛をお願いされておりますが、不要不急というのも漠然としておりますな。
不仲のご夫婦がずっと在宅を強いられるというのは辛い。気分転換でひとり外出するのは、その人にとっては不要不急ではなく必要な外出と言えるかもしれない。
私はもう幸いバツイチなので、そのような息が詰まる家庭とはおサラバしたので、在宅でも問題はないが。
でもね、、、
それでもやはりストレスフリーとはいえないわけですが。。
ただ、私の場合、凝り固まった考えかもしれませんが、「きまり」を守ることを良しとしている節があって(これは真面目というのだろうか?)気晴らし程度で外出するのは自分の中ではアウトなのです。だから、仮に気晴らしのために外出したとしても、きっと全然気晴らしになっていないわけで。
散歩などの徒歩圏内は自粛対象とは思いませんが。
こればっかりは「人それぞれ」
でも、こんな愚痴を書いている私はやはりストレス感じてるんだろうなぁ。。
早く鶴ヶ城に行きたい❗️←ホンネ
あけましておめでとうございます。
今年も
無理しない
をモットーに日常を記録してまいります
さて、新年初日は家事は炊事以外は一切やるものか、と意気込んでダラダラ過ごしましたが、ダラダラし過ぎて肩が凝るは頭はボーっとするはで、やはり「いつも通り」が一番なのだと学びました。
新年早々学びあり。幸先良しです👌
昨年からずっと娘が手掛けていたパズル🧩が未完成のまま放置されていて気になっていたので、最後の最後にお手伝いして完成しました。
熊本城✨
あー、スッキリした。
本日フレームが届くので、いよいよ飾ることができます。どこにしようかな〜〜♪
てな感じで、正月休みも残すところ明日のみ。
気負わず淡々とマイペースでいきましょう!
では✋
今年の春からコロナの影響で休会していた習い事。
事態が収まるのを心待ちにしていたが、このところの第三波の猛威にさんざん悩んだけれど腹を括った。
一旦、退会することにした。
悔しい。
これで終わりにはしたくない。
必ず戻るから。
負けないから。